商工会会員へお知らせ

新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請について

県内において新型コロナウイルスの感染が拡大していることに伴い、1月4日付で埼玉県知事より県内企業に対し下記のとおり協力要請がありましたのでお知らせいたします。

詳細は下記PDFをご参照下さい。

協力要請について.pdf

商工会会員へお知らせ:2021年1月 6日

持続化給付金の申請期限について

2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月がある事業者に対して給付される持続化給付金は2020年12月までを対象としており、申請期限は【2021年1月15日】までとなっています。
まだ申請をされていない事業者様は、申請の対象となるか今一度制度内容をご確認頂き、申請忘れのないようにご注意ください。


【持続化給付金HP】 https://jizokuka-kyufu.go.jp/

商工会会員へお知らせ:2021年1月 4日

新型コロナウイルス感染症等に係る固定資産税の軽減について

新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者等に対して、令和3年度課税の1年分に限り、事業用家屋及び設備等の償却資産にかかる固定資産税の軽減することができます。

軽減割合

令和2年2月~10月までの任意の連続する3ヶ月間の事業収入の対前年同期比減少率が
  50%以上減少は、全額
  30%以上50%未満は、2分の1

申請方法

伊奈町のホームページにある「申告書」をダウンロードし、認定経営革新等支援機関等の確認を受けた上で、「令和3年度償却資産申告書」と同機関等に提出した書類の写しを添えて伊奈町に申請してください。
(認定経営革新等支援機関等の確認は、当商工会で行うことが出来ます。)

認定経営革新等支援機関等の確認についての詳細は当会にお問い合わせください。

商工会会員へお知らせ:2020年12月17日

「フルハーネス型安全帯使用作業安全教育」の実施について

 墜落および転落による災害防止をより促進するために、2019年2月1日以降、高さが2m以上の箇所において作業床を設けることが困難な場合で、フルハーネス型安全帯を使用して作業等の業務を行う者は安全衛生特別教育が必要となりました。

 当会では、下記のとおり「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」を実施いたします。

 1 日 時  令和3年2月19日(金) 午前9時~午後4時30分(受付8時45分~)       

 2 会 場  伊奈町商工会館 2階会議室 (伊奈町小室9454-1 TEL 048-722-3751)

 3 教育機関 建設業労働災害防止協会埼玉県支部

 4 受 講 料 10,000円/人

 (税込・教本代・昼食代含む ※申込時にお持ちください。)

        *受講キャンセルは2/10までとなります。

 5 受講資格 満18歳以上の方(男女とも受講できます)

 6 受講人数 30名(先着順) 

 7 申込方法 下記申込書にご記入の上、1月29日(金)までに下記のものをお持ちいただき、

        伊奈町商工会の窓口で申し込みをお願いします。

        ① 別紙の申込書(2名以上の場合は本用紙をコピーしてお使いください。)

        ② 受講料 10,000円/人

        ③ 証明用写真2枚 (3㎝×2.4㎝)

        ④ 本人確認書類の写し1部(運転免許証、健康保険証など)

 R3.2フルハーネス講習案内.pdf

フルハーネス講習申込書.pdf

商工会会員へお知らせ:2020年11月 6日

持続化補助金「支援機関確認書」の発行について

持続化補助金については、こちらを確認ください。

コロナ特別対応型

一般型

交付申請受付締切日

第5回コロナ特別対応型         11月27日(金)

第4回一般型                1月22日(金)

公募要領を確認いただき、提出資料を全てお持ちください。

申請書類の記載内容、提出資料の確認を行った上で支援機関確認書を発行いたします。

即日発行はできませんので予めご了承ください。

商工会会員へお知らせ:2020年11月 2日
イベント情報 伊奈備前守忠次公ものがたり 伊奈町内共通お買い物券 いな ささえあいサービス 災害お助けマップ 会員企業紹介 商工会求人ナビ インボイス制度公表サイト インボイス制度について