商工会会員へお知らせ

小規模事業者持続化補助金のお知らせ

平成29年度補正予算

「小規模事業者持続化補助金」の追加公募が開始されました。

申請を検討される方はお早目に商工会にご相談ください。

詳細は以下ページをご覧ください。(埼玉県商工会連合会)

http://www.syokoukai.or.jp/s0003/030/20161025101827.html

1.事業概要

経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し、

原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出ます。

小規模事業者が対象です。

商工会へ事業支援計画書の作成・交付を依頼する必要があります。

2.公募期間
・受付開始:平成30年3月9日(金)
・受付締切:①商工会窓口締切 平成30年5月11日(金)

      ②申請締切 平成30年5月18日(金)〔当日消印有効〕
※伊奈町商工会へのご相談は4月27日(金)までにお願いします。


3.公募要領等
・公募要領、申請様式はこちらからダウンロード

公募要領 http://www.syokoukai.or.jp/s0003/030/kouboyouryou0309.pdf

申請様式 http://www.syokoukai.or.jp/s0003/030/sinseiyousiki0308.docx

 

商工会会員へお知らせ:2018年3月 9日

補助金・助成金活用セミナー開催します

伊奈町商工会商業部会では

「補助金・助成金活用セミナー」を開催いたします。

 

日時:平成30年2月21日(水) 16時~

会場:伊奈町商工会館 2階会議室

内容:1.「補助金・助成金」の基礎知識

   2.軽減税率対策補助金について

   3.小規模事業者持続化補助金について

   4.最新の「補助金・助成金」情報

講師:中小企業診断士 櫃間 霞(ひつま かすみ)氏

 

申込方法及び詳細はこちら

H29補助金・助成金セミナー案内.pdf

商工会会員へお知らせ:2018年1月30日

新春経済講演会及び新春賀詞交歓会を開催します

伊奈町商工会では、「新春経済講演会」、「新春賀詞交歓会」を同 日開催致しますので、ご聴講、ご参加いただきますようご案内申 し上げます。

日 程:平成30年1月9日(火)

新春経済講演会 午後2時~3時30分

 会 場 伊奈町役場3階第一会議室

 テーマ 「グローカル視点での地域経済の活性化」

 講 師 三神 万里子(みかみ まりこ)氏

新春賀詞交歓会 午後4時~5時30分

 会 場 伊奈町商工会館2階会議室

 会 費 3,000円(お一人様)

申込み詳細はこちら新春経済講演会及び新春賀詞交歓会のご案内.pdf

商工会会員へお知らせ:2017年12月20日

事業所の求人情報を募集します!

伊奈町商工会では、会員企業の雇用促進と

地元で働きたいと考える町民へ情報提供を行うことを目的として、

会員企業の求人情報を当会ホームページ等に掲載、

また情報を取りまとめた求人情報を公共施設(役場、県活、総合センター、

図書館、ゆめくる)で配布しております。

 「従業員が不足している」「パートを探している」等、

お考えの事業所は、是非求人情報の登録をお願い致します。

掲  載  料:無料

掲載期間:2週間程度(ホームページ)

登録方法:下記の求人情報登録票にご記入いただき、

       商工会事務局へお申し込み下さい。(FAX、メール)

掲載方法:毎月25日までに商工会に提出頂いた求人情報登録票を翌月上旬に

     当会ホームページ等に掲載、また取りまとめた求人情報を

              公共施設に配布(予定)致します。

求人情報登録票.docx

商工会会員へお知らせ:2017年11月 8日

「歳末福引き大売出し」参加店募集中

「年末のお買い物は伊奈町で!!」BUYいな」

 

をスローガンに、伊奈町商工会歳末福引大売出しを実施いたします。

 

売出期間は12月9日から16日まで。

 

抽選会は12月17日商工会前の会場で行います。

主な景品内容は、

ディズニーリゾートペアパスポート券50組100名様をはじめ

 

多くの方に当たるような内容となっています。

 

ただいま参加店を募集(締切11月16日)しておりますので、

 

年末の売上増進に是非参加お申込み下さい。

 

申込は、商工会事務局まで。

 

H29実施要項及び要項申込書.pdf

商工会会員へお知らせ:2017年11月 6日
イベント情報 伊奈備前守忠次公ものがたり 伊奈町内共通お買い物券 いな ささえあいサービス 災害お助けマップ 会員企業紹介 商工会求人ナビ インボイス制度公表サイト インボイス制度について